-
働く女性の苦悩
~マタハラという言葉だけで片づけてほしくないこと~ コロナの流行によって、私たちは様々な影響を被ることになってしまいましたが、唯一恩恵かなぁと思うのは、少しでも体調に違和感があれば仕事を休む、在宅勤務に変更するといった考え方が、ある程度広がったことだと思います。私が …
-
泣くことは心のデトックス
~トイレにこもる若者たち~ 「仕事中に泣いてしまうんです」 こんな第一声から話し始めてくれたのは、今年入社したばかりの新入社員のAさんです。 「新人研修も終わって、今は先輩に教わりながら仕事をしています。先輩も部の皆も優しくて、困ったことがあったら何で …
-
自分に優しくしてあげよう
~ちょっと疲れてきたあなたへ~ 本格的な梅雨の時期に入ってきましたね。私は雨が好きです。 雨の音や匂い、空気、色。それらが日々の喧騒を和らげてくれるからか、心がスッと落ち着く感じがするんです。 雨で思い出しましたが、「日日是好日」という本をご存じでしょ …
-
十人十色の働き方
~転職を考える人の話を聴いて感じたこと~ 皆さんはどんな働き方をしたいですか?働く上で何を大切にしたいですか? いきなり就活で聞かれるような質問をしてスミマセン。 ここ最近、コロナが少し落ち着いてきたからか、今まで様子見をしていた方々が活発に動き始めた …
-
カウンセラーのメンタルケア
~自分にとっての不調のサインとは?~ この仕事をしていると、「心澤さんは、メンタルを整えるために普段どんなことをしていますか」と聞かれることがあります。メンタルケアを仕事にしているのだから、さぞかし特別なことをやっているに違いないと期待されているのかもしれませんが、 …
-
睡眠を侮るなかれ
~勝負は朝から始まっている~ 寒さがやわらぎ、日差しの暖かさを感じる日が増えてきましたね。花や緑が色づき始め、何となく気持ちが明るくなってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな春の陽気に誘われる今日この頃ですが、実は心身の調子を崩す方が増え …
-
思い込みが引き起こすコミュニケーションエラー
~気づくところから始めよう~ 「きっとこの世界の共通言語は、英語じゃなくて笑顔だと思う」 これは、私が好きなある歌の一節です。 もう何日も、海の向こうで起きている出来事を耳にしては、心を痛める日々が続いています。誰がこのよう …
-
流行りにはあえて乗ってみよう
~自分で考えてほしい上司と、答えを知りたい部下~ ありがたいことに、人事時代もそうですが、カウンセラーに転身してからは、よりさまざまなバックボーンを持つ方とお話しする機会をいただきます。目の前の方がこれまで歩んできた人生に触れさせてもらえ、まるで一つの映画を観たよう …
-
高すぎる理想の代償
初心者マークを引っさげて 20年以上前のことでしょうか。 せっかく日本人として生まれたんだから、「一生に一度は経験したい」と思っていたことに挑戦する機会に恵まれました。そう、富士登山です。普段、山など登る習慣のない私。さすがに準備をせねばと、毎日せっせとウォーキング …
-
ワクワク感って大事
~ビッグボスから学べること~ 今年、私が楽しみにしていることの1つにプロ野球があります。なぜなら、北海道日本ハムファイターズに、ビッグボスこと新庄剛志氏が新監督として就任したからです。 彼の世間のイメージはどのようなものでしょうか。 自由、破天荒、物怖 …
-
ハラスメント対策、どんなことをしていますか?
それって〇〇ハラ? 2022年は壬寅(みずのえとら)の年。壬寅には、「成長」や「始まり」という意味があるそうです。何かを始めるのに遅すぎることはありませんね。私も日々、成長できるよう精進して参りたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今 …
-
何をもって憶えられたいですか?
皆さんへのエール。 このブログを読んでいただいている方の多くは、所属する会社や団体が営んでいる事業そのものに関して、直接的に係る仕事とは異なるのではと想像しています。 例えば、人事や総務など、組織全体の人々の活動をサポートする側に就かれているのかなと。 …
-
人に迷惑を掛けたくない若者たち
新人は「みんなで」育てましょう! もう師走の季節になりました。 ここに来て、若手社員のメンタル不調や早期離職に関する相談が急増しています。 コロナ禍が一段落してきても、年末に向けて人事さんのご苦労が続くと思います。 先日気になったことがありました。 入 …
-
シニア必見!「準拠枠」とは何ぞや
人事の仕事で「偏っていないこと」って、大事ですよね。 偏見を持ってはいけないと教えられた思い出があります。 今から50年近くも前のことです。 私が通っていた小学校は、横浜で有名な歓楽街のそばに今も位置しています。 低学年の頃 …
-
あなたにとっての「ウェルビーイング」とは?
「しあわせ~って何だっけ?」 ポン酢しょうゆのCMではありません。(さんまちゃ~ん 懐かしい・・・) 我々の仲間である船見敏子氏の著書「幸せなチームのリーダーがしていること」が、方丈社より出版されました。 読み終えて、カウンセラーとしても活躍している同 …
-
今も昔も「ジェネギャ」は難しい!
シニア層が共感するマツコのコメント 先日某有名IT企業を訪問したところ、面談した人事の 20代後半くらいとおぼしき若い女性がぼやくんですよ。 「最近の若い人は、何を考えているのかまったくわかりません・・・」 心の中で「あなたと何歳違うのか …
-
「人生の転機」って「危機」なの?
衝撃の「45歳定年制」 前回、キャリアについて書いたところ、思ったよりも反響がありました。しかも若い人からも。 そんな折に目にしたのは、某有名企業トップからの「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」という提言です。 リクルートワ …
-
私の一番好きなキャリア理論
<「計画的偶発性理論」なんていうと難しそうですが・・・> 前々回のブログで、「キャリアは、その8割が「偶然性」によって決まる」と書きましたが、実はこれ私がキャリアコンサルタント資格の受験勉強で学んだ「計画的偶発性理論(Planned Happenstance The …
-
新入社員の3年内離職率が過去10年で最高に・・・
<今の若手社員は、たいへんですよ> 社会に出る前の本来楽しむべき大学生活。半分ちょっと過ごしたところで就職の準備を始め、数十社の面接を受ける人が大半。そのうちの多くから「お祈りメール」を頂戴して否定の嵐を受け、やっと勝ち取った内定をもらったときには燃え …
-
「偶然性」から生まれるキャリア
キャリアというものは、その8割が「偶然性」によって決まると言われています 私が初めて「Aさん」とお会いしたのは大学4年生の就職活動中で、最初に働くことになった会社から呼び出しを受けて、いわゆる採用内定の通知をいただいた時です。 Aさんは私 …
-
人を信じるということ
~芦田 愛菜ちゃんに学ぶ~ 「またまた、芸能人の話ですか?ミーハーですねぇ!」とお叱りをいただくかもしれませんが、今回ご紹介するのは、コロナ禍最中の2020年で私が最も感心した話です。 昨年の主演映画の完成報告イベントで「信じる」ことについて聞かれた芦 …
-
いたわり・ねぎらいの大切さ
~心理的な評価とは~ 何を隠そう、私は若い頃から竹内まりやの大ファンです。 彼女の代表作「いのちの歌」は、歌詞をフルで覚えているほどでして、特にサビの「本当にだいじなものは 隠れてみえない」の部分・・・飲んで歌うと涙腺が緩みます。 彼女から生み出された …
-
雑談のすすめ
~コロナ禍で生まれた「リモートネイティブ世代」とどう向き合うべきか~ セカンドキャリアとしてカウンセラーに転身した元人事部長が、人生、キャリア、コミュニケーション、メンタルヘルスなどからの気付きを書き留めていきます。 皆さま、はじめまして …